世界一詳しいWR250R/Xのゼッケン化の方法解説
この度、私はゼッケン化を戻しました。 戻した際に、ゼッケン化の手順の逆をやって写真をしこたま撮ったので解説します! もうWR250R/Xのゼッケン化で誰も迷わせません。 ナレッジが少ないWR250X/Rゼッケン化ですが、…
この度、私はゼッケン化を戻しました。 戻した際に、ゼッケン化の手順の逆をやって写真をしこたま撮ったので解説します! もうWR250R/Xのゼッケン化で誰も迷わせません。 ナレッジが少ないWR250X/Rゼッケン化ですが、…
今回はバイクデカールの張り替え方法です。 使ったデカールは例によってScrub-Designz、スロバキアの会社です。 購入方法は以下の記事が詳しいよ! WR250のデカールで個性を出すには その1 – 自作…
オフロードバイク、モタードのゼッケン化、カッコいいですよね! でも、「見るからに違法っぽくて心配…」という方も多いのではないでしょうか。 この記事を見ればそんな心配とはオサラバです! 結論を先に言っちゃうと、合法的なゼッ…
WR250R/Xを持っている人には有名なアントライオンのスライダーの取り付け方法です。 結構必須で取り付けた方が良いパーツです。 実際ノーガードで転んで、どこのスライダーが大事かって検証をしてみた記事があるので見て下さい…
WR250R/Xを持っている人には有名なSP忠男のパワーボックスを付けてみたのでレビューです。 バイクでは珍しく、エキパイのみ交換するカスタムです。 FMFとの組み合わせが有名ですが、私は純正サイレンサーとの組み合わせに…
WR250X/Rのクーラント、変えていますか? ※クーラントとは水冷エンジンの冷却液のことです。 サービスマニュアルの交換周期は2年に一度となっています。 バイク屋さんに任せていれば、1年点検時に履歴を見て交換していると…
WR250X/Rのマフラー交換のやり方です。 例によってやり方は誰にでも分かるように書きますので、分からないところがあったらコメントください。補記します。 と言っても、筆者は純正マフラーを外して付けました。 別記事で書い…
キャリパーオーバーホールのリア編です。 例によってやり方は誰にでも分かるように書きますので、分からないところがあったらコメントください。補記します。 以下の記事の必要なお買い物は済んでいる前提で話を進めます。 純正パーツ…
キャリパーオーバーホールのフロント編です。 例によってやり方は誰にでも分かるように書きますので、分からないところがあったらコメントください。補記します。 以下の記事の必要なお買い物は済んでいる前提で話を進めます。 純正パ…
キャリパーをオーバーホールしましたのでやり方を残しておきます。 例によってやり方は誰にでも分かるように書きますので、分からないところがあったらコメントください。補記します。 サービスマニュアルに記載の各パーツ交換タイミン…