【低予算】簡単!手作業でのバイクのハンドル切断方法!

けん

もう切断しなくて良いハンドルを調べて買う必要はありません!

好きなハンドルを買って自分で切っちゃいましょう!

バイクのハンドル、変えてますか?

オフ車の乗りの人はすぐ曲がってしまうので、否応無しなし変えた人も多いと思います。

ただ、ハンドルを変えると必ず直面する問題、それは…

社外ハンドル長すぎ問題

そう、社外ハンドルってたいてい純正より長いんですよ。

高さや引きの大きいハンドルを買った人だと、ハンドルを短くしないとワイヤーやホースの長さが足りない!ということもあります。

けど、ハンドルって頑丈だし自分で切れなさそうですよね?中には加工の不要なハンドルを頑張って探す人もいると思います。

もう、そんな心配はやめましょう!

この記事を見れば、だれでもバイクのハンドルを切れます!

動画もあるよ!

どんなふうに切るのか実際に見たい人は動画で!

方法だけなら記事でも理解できるよ。

使う道具を紹介するぜ!

結論から言うと、1000円ほどのカナノコを買ってください。

あとはヤスリ、こちらは100均一のものでもOK。

ネットでぐぐるとこんな記事がヒットすると思います。

  • 100均のカナノコで切れた!
  • パイプカッターがオススメ!

色々試しましたが、どちらでも綺麗に切れません。

1000円くらいケチらず使いましょう。

ちなみにバイク屋に頼むと…

近くのバイク用品店で聞いたところ、工賃は4000円(税抜)でした。

つまり、道具代は4000円以下にすればおトクです!

ちなみに大抵のバイク用品店では、その店で買ったハンドルしかカットしてくれません。

ネットでセールになってた、海外から個人輸入した、というハンドルは切ってもらえないことが多いです。

そんな節約家の皆さんは、この記事を見て自分でカットしちゃいましょう!

ハンドル切断方法!

では、テーパーバーカットの方法を説明します!

0. 切りたい長さを考える

最初に、切りたい長さを考えてみます。

「とりあえず短く!」と切ってしまうと、純正より短くなります。

まずは純正の長さと、買ったハンドルの長さを比較してみましょう。

私の場合はこんな感じでした。

WR250X純正777mm
プロテーパー800mm

つまり23mmカットすれば純正と同じになると分かります。

両端で11.5mmずつとなります。

私は25.4mmカットしました。両端で12.7mmずつです。

プロテーパーのハンドルにはメモリがついているので、1メモリが6.35mmを2メモリ分カットします。

ハンドガードを入れてハンドル幅が純正と同じになるくらいにしました。

1. ハンドガード取り外し

ハンドルカットをするためには、ハンドルの先端を出さないといけません。

ハンドガードを取り付けている人は緩めて外しましょう。ネジを緩めて外すだけです。

バーエンド側のここを緩めて

ハンドル側のここを緩めるだけ

で、ハンドガードは外れます。

2. スイッチ類取り外し(緩めてズラすだけ)

続いてスイッチ類を緩めます。

セルスイッチのここと、

アクセルユニットのここ

緩めたら貫通型グリップの人はハンドル中心に押せばズラせます。

非貫通グリップの人は、面倒ですがグリップを一度外しましょう。

パーツクリーナーをグリップの内側に吹き込むと、グリップが外れやすいですよ!

3. ハンドルカットの準備!

ハンドルカットに入る前にちょっとした準備があります!

まず、必ずハンドルロックをしましょう。切っているときにハンドルが動いて危ないためです。

ハンドルロック後もハンドルは少し動くため、タイヤに岩などを当てて固定するとより良いです。

4. ハンドルカット開始!

いよいよハンドルを切断します!

やり方は簡単です。ノコギリを引いていくだけです笑

ノコギリを使い慣れていない人は、ハンドルに対し垂直に当たっているか確かめながらやりましょう。

いきなり勢いよくギコギコと切ると、ほぼ確実にズレます!

少しずつ、様子をみながら進めましょう。

図工の授業で習った通り、引くときに力を込めましょうね。

初心者でも5分続ければ切れるはずです。

気をつけてもズレるんですがDIYなので目を瞑りましょう…。

どうせ非貫通の人はグリップで、貫通の人はハンドガードやバーエンドで隠れるので、あまり気にしても仕方ないです。

5. 最後にヤスリがけ

切ったばかりの断面は尖っていて危ないのでやすりがけをします。

…まあどうせ隠れる箇所なんですけどね。次の整備時に怪我しないように。。

ちょっとした段差や傾きなら頑張ればヤスリがけで馴らせますので、気になる方は根気強くやってください!

6. スイッチ類とガードを戻して完成!

ガードを戻せば完成です!

変化はこんな感じに!

上が切断後、下が切断前です。

うーーん、写真だとあんま分からない?

乗った体感はかなーり違います!

アクセルワイヤーも突っ張っていて限界の長さまで伸ばしていましたが、それも解消してスッキリです。

満足度高めなカスタムになりました!

ちなみに、ダメだった道具たち

ネットで買いてあった色んな道具も試してみました。

ここで紹介する道具は買っちゃダメです。

お金がもったいないです。

パイプカッター

みんな大好きパイプカッター。

家具のDIYではパイプを綺麗に切れるので大好きな工具です。

が、頑丈なアルミハンドルを切るには無理がありました。時間がかかりすぎます。

どうしてもアルミハンドルに使う場合は、22mm以上対応のものを買いましょう。

ハンドルエンドが22mmだからです。

SK11のガッチリしたものを使って15分以上格闘しましたが、切断には至らず…むねん。

100円均一の金鋸切り

はい。100円ショップのカナノコです。

金属用ノコギリとして売っていますが、はっきり言ってダメです。

片側を切ったときにお逝きになりました。

けん

しかもダイソーで150円しました。100円均一なのに!ちくしょー!

まとめ

ハンドルカット方法でした。

なんか曖昧な情報ばかりがネットに転がっていて、どうするか悩みました。

正直、一番いいのは万力(固定器具)とグラインダー(電気丸ノコギリ)です。早いし綺麗だと思います。

けど、それを買うお金があるならバイク屋に投げてるんじゃーい!という人に向けた記事でした!

この記事でハンドルを切って、皆さんもストレスのない運転ができれば私も幸せです。

ハンドルの交換方法自体はこちらの記事に纏めています!悩んでる人は見てね。

1件のコメント

プロテーパーのテーパーハンドル自分も切りました大変でしたレンサルとかより肉厚でパイプカッターの
ベアリング一個壊れました。
着けたままだと高過ぎて駄目ですよね万力で自分の体重乗せられる高さ推奨同意

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です