簡単!WR250R/Xのアクセルワイヤー交換方法!

けん

定期的に見てるかい?切れたらレッカー必至のアクセルワイヤーメンテナンスです。

アクセルワイヤーの交換方法を纏めておきます。

どこよりも詳しく、、というより2021/3時点で誰も書いてないです。

おかげで苦労しました…。次の人は苦労しないよう、過剰なくらい詳しく纏めます!

動画もあるんじゃ

画像でわかりづらい人は動画でどうぞ!

アクセルワイヤーの寿命/交換時期は?

WR250X/Rのサービスマニュアルには交換時期/使用可能期間の記載はありません。

痛んだら交換になります。

逆に言えば、日々のメンテナンスで痛んでいることに気付くしかありません。

みなさん、たまにアクセルワイヤーの注油していますか?していないと痛みに気付けず突然ブチ切れますよ。

注油方法のみはこちらの記事纏めています。

超簡単!WR250R/Xのアクセルワイヤーへの注油方法! | WR250Xの説明書

WR250X,WR250Rのアクセルワイヤー注油方法です。クラッチワイヤー注油と同じく1年に1回は行いたい必須メンテナンスです。

必要なお買い物

交換に必要なお買い物はこんな感じ。

アクセルワイヤー本体

アクセルワイヤーの本体。お近くのバイク屋さんで注文or楽天で買えます。

型番:3D7-26302-00(X/R共通)

社外品のアクセルワイヤーもあるけど、、「社外ハンドルにしたから長いやつ欲しい!」って人以外は純正でいいと思います。安いし。

ワイヤーインジェクター&オイル

クラッチやアクセルのワイヤー用オイル。

新品への注油は正直インジェクター使わなくてもイケるけど、今後注油する時便利だから持っておくと良いと思います!

ではでは、肝心の手順いってみましょう!

外装・タンク取り外し!

けん

えー!タンク外すのかよ!って思ったあなた!俺も思った!

まず作業に必要な外装取り外しをします。

シート/左右シュラウドを外してください。やり方はこちらの記事を参照。

超簡単!WR250R/Xの外装の外し方 | WR250Xの説明書

どこよりも詳しいWR250X/Rのシュラウド、カウルの外し方です。 これを見れば誰でも外装を取り外すことができます!

そしたらタンクを外します。下の赤丸2点と、

こちらの赤丸1点を外します。

タンクが持ち上がります。

タンクとエンジンはガソリンを供給するホースで繋がれています。ハンドルに丸紐を二重にして吊るしておきましょう。

ハンドル側ワイヤー取り外し!

最初に、アクセルワイヤーを取り外します。

ハンドガードが付いている人は邪魔になるので緩めて下さい。

右レバーユニットが邪魔なので、ここを緩めます。

緩めたら少し上にズラしておきます。

そうしたら、スロットルユニットを緩めます。この2つのネジです。

すると、スロットルユニットが開きます。

スロットルユニットは邪魔なら外してしまいましょう。

スロットルチューブにアクセルワイヤーが巻きついているので外します。

ワイヤーは以下のようになってるので、ワイヤーをタイコ側に持ち上げれば外れます。

外れるとこんな感じです。

これでハンドル側の取り外しは完了!

ちなみにワイヤーがこうなっていたら交換の合図です。ワイヤーがほつれているのが分かりますか?

エンジン側ワイヤー取り外し

ワイヤーは下の画像のように這っていて、赤丸の辺りにエンジン側の取り付け部分があります。

上から見るとこんな感じ。スロットルの行きと戻りで2本のケーブルが取り付けられているのが分かります。

拡大するとこんな感じ。

けん

え?ここ手入らなくない?

って思いますよね。私も思いました。

手が入りづらいですが、行きと戻しの2点をメガネで緩めます。

外れるとこうなります。奥側でタイコが付いたままなので…

タイコを指突っ込んで外します。スロットルコーン側と同じ仕組みですが、手が入りづらいため難易度が100倍くらいになっています。

頑張ってタイコを外したら、上に引っ張ればケーブルが外れます!

文にすると一瞬ですが、15分くらい戦いました。

「超疲れたー!」と思うでしょ?付けるのはさらに10倍大変なので覚悟してください。

取り外せたらエンジン側のワイヤーをスロットルコーン側に抜いてケーブルを取り外します。

フレーム内部を通して…

フレーム右側のケーブルガイドを通して…

トップブリッジの間を通して抜けます!お疲れ様でした!

アクセルワイヤー取り付け

新品のアクセルワイヤーを開封し、オイルを注油します。

ワイヤーの通る穴の中に注油します。注油後、ワイヤーを上下に動かしてオイルを浸透させましょう!

注油が完了したら、外した時とは逆にハンドル側からエンジン側にケーブルを通していきます。

画像の矢印の向きは逆になります。

トップブリッジの間を通して…

フレーム右側のケーブルガイドを通して…

フレーム内部を通して…

タイコを戻して…

ナットを締めます。

多分それなりに大変ですが、コツとかはありません。手が細くて長い人は有利でしょうね…。

奥さんや彼女に頼むとスムーズかもしれません。

けん

これ画像と動画撮りながら作業するの超大変だったんだから!

ハンドル側も忘れずに戻します。

スロットルコーンにワイヤーを取り付けます。この時、タイコがハンドル下側に来るのが正しいです。

赤丸がタイコ、矢印がワイヤーの動線です。

もろもろを外した通りに戻して完了!

アクセルの遊び調整!

「アクセルの遊び」とはアクセルを捻ってもエンジン回転数が上がらない部分のことです。

少し触っただけでバイクが発進すると危ないため、この遊びは3~5mm持つことがメーカー推奨です。

調整は2カ所で行えます。

  1. エンジン側
  2. ハンドル側

エンジン側遊び調整

まずはエンジン側で調整します。

エンジン側で調整が無理な範囲をハンドル側でするよう、サービスマニュアルに記載があります。

手順
  • 青丸の裏側のロックナットを緩める
  • 青丸の表側のナットを回し、戻し側の遊びの調整をする。(たるみのないように注意!)
  • 赤丸の裏側のナットを緩める
  • 赤丸の表側のナットを回し、引き側の遊びの調整をする。
  • 赤丸、青丸の裏側のナットを締める

手が入りづらく難しい作業ですが、、頑張りましょう!

ハンドル側遊び調整

エンジン側で調整しきれない場合、ハンドル側で調整します。

手順
  • 赤丸のナットを緩める。
  • 青丸のナットで調整する。緩めれば遊びが増え、締めれば遊びが減る。
  • 赤丸のナットを締める。

まとめ

けん

超疲れた。次は絶対バイク屋に依頼する。

この作業、多分1年点検に含めれば工賃は安いと思います。

個人でやると作業が正確でない上に疲れます。お勉強以外の目的がない場合、バイク屋さんに依頼するのを推奨します。

アクセルワイヤーは切れたら操作できなくなる、言わばバイクの生命線のひとつです。

マメに様子をみて、ヤバそうなら交換してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です