簡単!WR250R/Xのクラッチワイヤー交換!

けん

手順は難しくないんだけど、めんどい。

WR250R/Xのクラッチワイヤー交換手順を纏めておきます。ちなみにバイク屋に任せると2~3000円です。

(いまだネットに詳しくまとまっていない…みんなクラッチワイヤー替えてない?)

タンクを外すので、ガソリンが少ない状態での作業が楽です!

動画もあるんじゃ

配線の通し方とかは動画の方が分かりやすいかもしれない。

クラッチワイヤーの交換時期

サービスマニュアルに記載のクラッチワイヤーの交換時期は…「損傷したら」のようです!

ヤマハのひと

日頃の整備でワイヤーに注油してたら交換時期は分かるでしょ

ということです。

バイク屋にも預けず、自分でも整備せず何年も放ったらかしだと、ツーリング先でいきなりワイヤーが切れる!ってこともあり得ます。

もちろんレッカーです。クラッチ切れないし。

下の画像はアクセルワイヤーですが、このようにほつれてきたらもう交換です!

ちなみにワイヤーに注油するだけの手順はこちらです。

必要なお買い物

交換に必要なお買い物はこんな感じ。

クラッチワイヤー本体

クラッチワイヤーの本体。お近くのバイク屋さんで注文or楽天で買えます。

型番:3D7-26335-00(X/R共通)

社外品のクラッチワイヤーもあるけど、、「社外ハンドルにしたから長いやつ欲しい!」って人以外は純正でいいと思います。安いし。

ワイヤーインジェクター&オイル

クラッチやアクセルのワイヤー用オイル。

新品への注油は正直インジェクター使わなくてもイケるけど、今後注油する時便利だから持っておくと良いと思います!

ではでは、肝心の手順いってみましょう!

外装・タンク取り外し!

けん

えー!タンク外すのかよ!って思ったあなた!俺も思った!

まず作業に必要な外装取り外しをします。

シート/左右シュラウドを外してください。やり方はこちらの記事を参照。

超簡単!WR250R/Xの外装の外し方 | WR250Xの説明書

どこよりも詳しいWR250X/Rのシュラウド、カウルの外し方です。 これを見れば誰でも外装を取り外すことができます!

そしたらタンクを外します。下の赤丸2点と、

こちらの赤丸1点を外します。

タンクが持ち上がります。

タンクとエンジンはガソリンを供給するホースで繋がれています。ハンドルに丸紐を二重にして吊るしておきましょう。

クラッチレバー側ワイヤー取り外し!

まずクラッチレバーを外します。クラッチの根元のネジを上下から抑えて外します。

こんな感じ。(どっちも10mmなので10mmの工具が2つ必要)

そしたら下の青丸のタイコを外します。簡単な知恵の輪ですのでよくみて外してください。

その後、下の↓2点の部分を回し、穴が一列になるようにします。もし硬くて緩まない場合はプライヤーを使ってください。車載工具にも入っているやつです。ない人はこれが最強。

ワイヤーを画像手前に引けば外れます。

レバー側ワイヤーが外れました!

エンジン側ワイヤー取り外し

エンジン側ワイヤーを取り外します。下の画像、赤丸の位置にエンジン側のワイヤー取り付け部があります。

拡大。

外すには下の画像の通り、①爪を曲げる②ワイヤーを外す、の2ステップです。

①の爪は私は指で無理やり曲げました…コレ正しい方法なのだろうか?誰か正しい方法知ってたらコメントください。

曲げた爪がこちら。開いた隙間からワイヤーを引出しました。

あとは簡単で、ワイヤーを引き抜いていくだけ。

メインフレームの中を通り

メインフレームと左フォークの間を通り、

トップブリッジのステーを潜ってハンドルにたどり着きます。

引き抜いたワイヤーがこちら。ここまで簡単に書きましたが結構てこずると思います。

器用な人はすぐ終わるかも…手順が分かってても作業が細かすぎて上手くいかんのじゃ。

クラッチワイヤー取り付け

逆手順で新品のワイヤーを取り付けます。

その前に、ワイヤーに注油しておきます。

ワイヤーインジェクターを取り付けて、赤丸の部分にオイルを注入します。

逆側からオイルが垂れてくればOK!ワイヤーを上下に引っ張ってオイルを馴染ませましょう。

そしたらワイヤーを通していきます。

ハンドル→左フォークとフレームの間→フレーム内→エンジンの順です。

最後にクラッチワイヤーのタイコをエンジン側に取り付けて爪を戻したら完了!

クラッチレバー注油

クラッチレバーも戻す前に注油します。

まずパーツクリーナーで徹底的に掃除しましょう。ゴム類にパーツクリーナーが掛からないように注意!

万能グリスをレバーの可動部に塗ります。ボルトの穴とハンドルと触れる箇所です。

これでグリスアップは完了!外した時と逆手順でクラッチレバーを戻しましょう!

クラッチの遊び調整

最後にクラッチの遊びを調整しましょう!

クラッチの遊びとは、クラッチレバーを引いても何も起こらない部分のこと。

レバーをちょっと触っただけでクラッチが切れる!レバーをすごい引かないと切れない!

なんてことにならないようにしましょう。

メーカー推奨のクラッチの遊びは先端部分で10~15mmです。

クラッチの遊び調整は2カ所で行えます。どちらも赤丸の部分を緩めて、青丸の部分で調整します。

どっちに回したら遊びが増える/減るは…回せば分かるので割愛!自分好みの遊びにしてください!

まとめ!

けん

絶対次からバイク屋に依頼するわ。疲れた…。

こんだけの作業やって工賃3000円なら安いと思いました。めっちゃ疲れた。

クラッチワイヤーは切れたら操作できなくなる、言わばバイクの生命線のひとつです。

マメに様子をみて、ヤバそうなら交換してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です