【考察】林道ツーリングのオススメ持ち物と積載方法(バッグ)を考える
オフローダー全員が悩むであろう、「林道なに持って行くか」という問題。最初にハッキリ言おう。この考察に答えはない!人によって最適解が違うためである。しかたないね。 自分が何をしに林道に行くのか考える(哲学) 持ち物を整理す...
オフローダー全員が悩むであろう、「林道なに持って行くか」という問題。最初にハッキリ言おう。この考察に答えはない!人によって最適解が違うためである。しかたないね。 自分が何をしに林道に行くのか考える(哲学) 持ち物を整理す...
結構前ですが、本ブログは通算100万PVを達成しました!イエーイ。 マジで感謝しかない。ありがとうございます。 いい機会なので、このブログの背景とか語っていこうと思う。 カスタムを見に来た人はそっと閉じてほしい。 そもそ...
バイク乗りが好んで履く「バイク専用ジーンズ」、各メーカーが出していますよね。 私もHYOD、56Designと2本持っています。 「ぶっちゃけ転んだとき本当に効果あるの?」というのは疑問だと思います。 今回、実際に転んで...
オフローダーなら1度はブチ当たるタイヤの壁「競技専用(公道不可)」の表示! 超かっこいいパターンなのに、泣きながら諦めたタイヤは数知れず…。 本当に公道走っちゃダメなの?法律はどうなの?ってところを考察します! オフロー...
はじめに 本ブログ内のリンクからお買い物いただけると、さらに記事が追加されます。 ぶっちゃけ、サイト内のリンクから買ってもお値段は同じ。ただ筆者が少しだけ幸せになります。 趣味でやってるブログなので、できたら〜くらいで良...
オフローダー全員が大好きなヘルメット、SHOEI VFX-WRだが1つ致命的な欠点がある。 インカムが付かない ということ。 VFX-WRでツーリングしようとすると、この問題から逃げられないので解決する。 動画もあるよ ...
オフを走っている人は誰もが上級者に騙され、無茶な道に突っ込み転んだ経験があると思う。 少なくとも私が出会ったオフローダーは全員この経験がある。 悪しき文化というか、伝統というか、登竜門というか… なぜこのような非人道的な...
オフロードヘルメット選びに苦悶している皆様。ようこそ。 この記事では、公道走行可能な国産ヘルメットから、レース前提の海外ヘルメットまで幅広く紹介します。 悩んで悩んで調べまくったらマニアになったので情報共有です! 公道走...
「冬寒すぎ!電熱ウェア買おう!グリップヒーター付けよう!」 となることは多いですよね。 けどWR250R/Xは250cc、エンジンは貧弱です。発電容量も当然少ない…。 「本当に電熱ウェア繋いでバッテリー上がらない?」そん...
ある日、私のバイクのカバーを捲るとチラシが貼られていた。 業者の名前は「バイクセンター」らしい。ちなみにこの写真は2020/5のチラシです。 チラシを破り捨て乗り込んでブン○りたい気持ちを抑えて、いったん調査してみた。 ...