FOXのブーツのバックルが壊れたので、原因と修理方法を纏めておきます。
同事象が起きた人の助けになれば幸いです。
壊れたブーツはコイツだ!
壊れたのはFOX COMP8、FOXの2016年ごろのブーツラインでCOMP5,8,10とあった真ん中のグレードです。
今のCOMP/COMP-Xと全く同じ造りをしているかは不明ですが、おそらく似たようなものでしょう。
このへんのFOXは多分一緒です。
壊れた原因と箇所
壊れた原因
サーキット走行にCOMP8を使用していたことが原因だと思います。
- 分厚い革ツナギを着ていたため、ストラップの長さ調整が限界ギリギリだった
- ハングオンしてブーツ外側に力が掛かった
壊れた箇所
壊れた箇所は3つあるバックルの一番上、ネジが飛んでいきました…。
バックルは固定されていないので簡単に外れてしまいますが、幸い飛んでいかなかったです。
飛んで行ってたら買いなおしでした…。
バックルを外したブーツ側はこんな感じ。
赤丸のところにバックルがありましたが、ネジが外れたことで固定できません。
修理方法
修理はパーツを買ってネジで締めるだけになります。
パーツは普通にAmazonや楽天で買えます。(楽天のほうが品ぞろえは多め)
私の場合はネジだけ買えばOKということです。
ネジの頭は六角なので、普通に六角レンチで締められます。
バックルを溝にはめます。
ネジを締めます。
ちなみに純正ネジが3.5mmで困りました…FOX Racingはアメリカの企業ですし、インチネジですかね?
ネジだけ失くした人は…
私は幸いバックルはついたままネジがぶっ飛んだだけなので、高い送料とお金を出して純正品を買いませんでした。
似たようなネジをホムセンで探せばそれでOKです!
ちなみにCOMP8のネジのサイズはM4×5mmでした。
近くのライコランドにはM4×10mmしかなかったのでネジの先端を削って使用!
上が純正、下が買ってきたネジです。
修理完了
これで修理完了!また元気に走れます。
ステップに足をのせて外側に加重を掛けるハングオンをする場合は、少し長めのストラップに替えて余裕を持たせた方が良いかもしれませんね。
匂いも気になるし、そろそろブーツ買い替え時か…?
つーか、バックルって壊れんのか…。