台風で隣のバイクが倒れてきたらどうするべき?

先日の台風でお隣のバイクが倒れてきました。

クソ野郎!

あ、すいません。心の声が。
お隣の方、見ていたらすいません。

正直一銭の儲けにもならない記事ですが、

お隣のバイクが倒れてきた時、どう対処すれば良いのか書き留めておきます。

スポンサーリンク



1. まず倒れた状態で写真を撮影!

倒れたバイクを見るとすぐに起こしたくなるのがバイク乗りの性ですが、

まずはグッとこらえて、写真・動画を撮りましょう。

起こしてしまうと、この事故に関する証拠を自らの手で抹消することになります。

修理代請求は証拠が正義です。

まずは証拠の確保をしましょう。

2. 保険は使える?

結論から書きますと、

車両保険は使用できます。

車両保険以外は使用できません。

私が保険屋と会話した結果を説明します。

2.1 車両保険に加入している人

車両保険に加入していれば、保険で修理費がもらえます。

相手が修理費を払えなくても、自分の保険を使用して修理できます。

※参考 チューリッヒ自動車保険のHP

2.2 車両保険に加入していない人

車両保険に加入していない人は、保険を使用することはできません。

通常の交通事故だと、以下を保険屋に任せることができます。

 ・相手との過失割合決定から支払いまでの交渉

 ・怪我の治療費の一部負担

 ・相手とモメた場合の弁護士費用(弁護士への特約加入が必要)

しかし、これらは一切使えません。

なぜなら台風で倒れた場合、交通事故として扱われないためです。

保険屋の言い分はこうでした。

車両保険以外は、交通事故での損害を補償します。
駐車場(私有地)で運転者がない場合、交通事故ではないので、対応できません。

相手の自賠責に関しても、交通事故なら怪我の治療費を請求できますが、おそらく使用できないでしょう。

このケースでは自分個人から相手に、直接損害賠償請求をする必要があります。

相手との交渉と支払い請求を自分でする必要があります。

3. 警察は介入してくれる?

結論から書くと、

介入してくれません

本件は私有地内での個人間トラブルであり、誰も刑法を犯していません。

交通事故でもありません。

個人間での損害賠償請求は完全に民事の話なので、警察は一切かかわりません。

民事不介入というやつですね。

4. 修理代は取れるの?

結論から言うと、

請求できます。

4.1 過去の裁判事例を見てみる

過去の似た裁判事例を要約すると以下のようです。

 ・予想できない災害による転倒は過失なし

 ・予想可能な災害だが、対策をしなかった結果の転倒は過失あり

つまり、あなたの言い分はこうです。

大きく報道され予想された台風に対し、対策をしていない相手のバイクが転倒し、私のバイクが傷がついた。
対策をしていない過失が相手にあるため、修理費を請求する。


「台風が来てバイクが倒れた!お金払って!」ではありませんので注意しましょう。

弁護士ドットコムさんの回答を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。




5. どうやって請求する?

5.1 まずは支払い交渉

まずは、相手に過失を認めさせ、支払いに同意させることが最優先です。

相手と以下の内容を合意して下さい。

 ・相手が台風に対し対策を行っていなかったこと。

 ・本件による傷の修復費、通勤費の支払いは第三者による見積もりに則り全て支払うこと

 ・初回の支払い以降、追加の請求は行わないこと

1つ目で相手に過失を認めさせます。

2つ目で支払いに同意させます。個人の言い値ではなく、専門業者による適正な見積もりであることを伝え、納得させます。

3つ目は落としどころです。こちらに有利なことばかり言っても同意しづらいため、相手に有利なことをあえて提示します。

重要なことですが、上記は全てメールでやり取りして下さい。

裁判は証拠の世界です。
電話で過失を認めさせただけだと、後で「そんなこと言ってない」と言われた場合、覆す根拠がありません。

合意できたら支払期日を定め、支払ってもらうのみです。お疲れさまでした。

5.2 もし相手が支払いを拒否したら

相手が支払いを拒否した場合、大変残念ですが裁判になります。

と言っても、形式ばった大げさなものではなく少額訴訟(法務省HP)です。

簡単に言うと、60万円以下の少額の訴訟は簡単な裁判が行えます。

数千円の費用で即日判決を出し、勝訴の後に相手が支払いに応じない場合は強制執行による差押えが可能です。

もし、ここまで来た場合には冒頭の写真や途中のメールが重要な証拠となります。

必ず取っておきましょう。


スポンサーリンク



6. まとめ

一番なのは確実に対策を行い、周りに迷惑をかけないことです。

台風が来ると分かったら、移動させるなり、壁に付けるなり、必ず対策をしましょうね。

※個人の調べたまとめなので、間違っている可能性があります。

記載の内容の通り進めて生じたトラブルに対し、一切の責任を負えないのでご了承下さい。

参考情報程度に思って下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です